もう失敗しない!フォークリフト整備会社を選ぶためのポイント

フォークリフト

フォークリフトを安心、安全に維持するため欠かせない「整備」。

皆様はどちらの業者に整備を依頼をしていますか?

 

・フォークリフトを購入したメーカーさん
・長年付き合いのある整備屋さん
・近所の整備士さん
など様々だと思いますが、フォークリフトも乗用車同様に人の命に関わる乗り物ですので、適切な料金で安全な「整備」をしてくれる整備会社選びが何よりも大切です。

 

しかし、悩みの種となるのが、良い整備会社の選び方!

そこで今回は、フォークリフト整備会社を選ぶ際のポイントを詳しく解説します。

1.口コミや評判を調べる

Googleマップや口コミ掲載サイトで整備会社の評判を確認することで顧客が感じた生の意見や、価格感、整備士のスキルなどの情報が記載されていることがあるのでまずはチェックしてみることが大切です。

2.整備士の資格と認定資格を確認する

フォークリフト整備を行うために必要な「産業車両整備技能士」や3級以上の「自動車整備士」資格を有していることやメーカーからの認定資格を得ているかについても確認することで、整備士の実力や整備会社が対応できるメーカーを判断できます。

3.料金体系を確認しておく

整備業者のホームページや電話での問い合わせで、おおよその修理金額や出張代などを確認しておくことで高額な請求などの料金トラブルを防げるので、事前にチェックしておきましょう。

4.対応しているメーカーや車種を確認をする

整備業者によっては対応していないメーカーや車種があるため、整備業者のホームページや電話での問い合わせ等で対応しているメーカーや車種を確認しておきましょう。

また自分が所有しているフォークリフトの年式や型番なども事前に確認をしておきましょう。

5.見積もりチェッカーを使用してみる

整備業者から出してもらった見積もり金額が適切かどうか判断できない…とお困りの場合はセイビバの「見積もりチェッカー」を使用しましょう。

数多くのフォークリフト整備データや部品価格データをもとに、手元の見積もりが本当に適切価格かを判断できます。

セイビバの「見積もりチェッカー」は弊社が開発しており、無料で使用できます。

セイビバの詳細はこちら

フォークリフトタイヤや整備のことなら、
ぜひお気軽にお問い合わせください!

TEL: 06-6969-7655
受付時間: 平日 9:00~17:00