貴社のフォークリフト、『過剰整備』になっていませんか?整備の適正化でコストを20%以上削減できます!

こんなお悩み、ありませんか?

『整備のたびに「安全のために全部交換しましょう」と言われ、高額な請求書が届く』

『本当に必要な交換なのか疑問に思いつつも、専門家ではないため判断がつかない…』

過剰整備が原因かも

そのコスト、実は「過剰整備」が原因かもしれません。

予防的にまだ使える部品でも丸ごと取り替えてしまうケースがよくあり、これがコスト増の要因になっています。

適切なタイミングでの整備でコスト削減

私たちフクナガタイヤは「まだ使えるタイヤ・部品」を見極めます。

 

地域密着の独立系整備業者が、お客様のフォークリフト一つひとつの部品の状態を正確に診断。

本当に交換が必要な箇所だけを、適切なタイミングで整備・交換することで平均20~30%のコスト削減を実現します。

 

この「無駄をなくす」アプローチがお客様のコスト削減に直結するだけでなく、資源を大切に使う環境配慮(SDGs)にも繋がると考えております。

コスト削減と環境配慮を実現する3つのサービス

メンテナンス・整備

「過剰整備」をなくしコストを適正化

フォークリフトの整備

特定自主検査資格を持つ整備士が診断し、本当に必要な整備だけを実施。

メーカーと同じ検査項目で、純正・社外品を問わず無駄を省いた、エコで最適なプランをご提案します。

詳細はこちら

タイヤ販売・交換

長寿命タイヤで無駄なコストを減らす

フォークリフト用ノーパンクタイヤ

タイヤはフォークリフトの中でもバッテリーに次ぐ高コストなパーツです。

長持ちするタイヤを寿命最大限まで活用することで無駄な交換を減らし、トータルコストを削減します。

詳細はこちら

安全・職場改善

事故による損失リスクを未然に防ぐ

安全対策

万一の事故による休業・休車や修理費といった「見えないコスト」を削減。

リフトに取り付けるパーツで職場の安全を守り、熱中症対策等で作業者の快適性を上げて効率を改善します。

詳細はこちら

フクナガが選ばれる3つの理由

1.【信頼性】メーカーと同じ検査項目で見極め

特定自主検査資格を持つ整備士がタイヤや部品の状態を正確に見極め、本当に交換するべきパーツは何かを的確に判断

「厚生労働大臣が定める研修を修了した者」・「国家検定取得者等、一定の資格のある者」を満たす特定自主検査の資格を持った熟練の整備士ですので、独立系整備会社だからといって点検品質が落ちることはありません。

地域に根ざした独立系整備会社だからこそ、工場持ち帰りではなくお客様の現場でしっかり点検でき、輸送費なども抑えられます。

 

年次点検は法律で検査箇所が厳格に定められており、メーカーと全く同じ点検項目を丁寧に点検いたします。

点検後には特定自主検査記録表(チェックリスト)に記録の上で、点検済みステッカーや点検報告書も提出いたします。

お客様の予算や要望に応じて、純正品・社外品を組み合わせた柔軟なご提案が可能です。

特定自主検査

2.【コスト】無駄を省く、合理的な整備提案

「とりあえず全部交換」ではなく「必要な箇所だけ」を交換・修理。

安全性を確保しつつ、タイヤや部品の寿命を最大限に引き出すことで、無駄なコストと廃棄物を削減します。

コスト削減と環境配慮を同時に達成できます。

3.【効率】全国対応のワンストップサービス

タイヤ、部品、メンテナンス、すべてを窓口一つで完結。

業者ごとに連絡・管理する手間を省き、お客様の管理コストを大幅に軽減します。

地域密着の整備会社だからこそできる現地での出張修理にも対応し、ダウンタイムを最小限に抑えます。

 

年間70万円以上のコスト削減に成功!葛城工業株式会社 様

『急にエンジンがかからなくなり、いつものディーラーに連絡すると80万円の修理見積もりが!

予想以上に高くてびっくりしており、なんとかコストを抑えて修理できないものかと悩んでいた時にセイビバを知り、相談するとディーラーの修理価格の10分の1になりました。

また、その修理内容が無駄を省いた的確な修理内容で、安心感と納得感を感じた事を今でも覚えています。』

取り付け

 

タイヤ交換の適正化で経費削減!H株式会社 様

『リフトにノーパンクタイヤを装着していますが、結構ゴムが残った段階でいつも交換を促されていました。

本当に使えないのかなぁと思って相談したところ、実はまだ使えるもったいない状態だったことが発覚。

寿命ラインの見方を教えてもらい、タイヤ自体も各リフトの稼働時間に合わせた最適なものに交換した結果、長持ちしてタイヤを交換する頻度を減らせたのでコスト削減できました。』

フォークリフトのタイヤ滑り

 

国産タイヤからの切り替えで1,000万円/年のコストダウン!T自動車株式会社 様

『メーカー系ディーラーから国産B社のタイヤを購入していました。

社内で車両管理コストの見直しが進められていた一環で、フクナガのタイヤを導入。

1年間の品質テストを実施して品質評価を行い問題がなかったため、正式に車両500台に導入し年間のタイヤコストを2,000万円から1,000万円までダウンできました。』

ご利用の流れ

STEP 1: 無料相談・お問い合わせ

お電話または下のフォームから、現状のコストや課題をお聞かせください。

STEP 2: 現状診断・お見積もり

担当者が訪問、または電話・メールでヒアリング。

フォークリフトの利用状況を診断し、コスト削減に繋がる最適なプランとお見積もりを提出します。

STEP 3: 導入・作業実施

ご契約後、迅速にタイヤの納品やメンテナンス作業を実施します。

弊社がワンストップの窓口となり、お客様の地域に密着した整備会社を手配いたします。

STEP 4: アフターサポート

導入後も定期的なフォローで、お客様の継続的なコスト削減と安全稼働をサポートします。

フォークリフトのコスト、今こそ見直しませんか?

ぜひお気軽にお問い合わせください!

TEL: 06-6969-7655
受付時間: 平日 9:00~12:00、13:00~17:00

お問い合わせ: